皆さんこんにちは、いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
私は花粉症歴約15年のベテラン選手です。
ラテ
十数年前、空気清浄機を使っていましたが
- 日常の手入れが面倒
- 効果をあまり実感できない
この2つの理由で使わなくなりました。
その頃の空気清浄機は、手入れが面倒で数年に1回フィルター交換などコスパも非常に悪かった。
で、結局交換も実感できなくなり使わなくなりました、、、
そんな苦い経験から、もう空気清浄機は必要なと考えていました。
しかし、子供も花粉症になり、病院の先生からも空気清浄機を絶対につかったほうが良いと勧められました。
で、嫁さんの一言で渋々購入。
どうせ使わなくなるんだろうなと、内心思いながらも使用して約1年が経過。
ラテ
特に良かったと感じたポイントが2つあります。
- 花粉症に効果抜群
- お手入れ簡単
今の空気清浄機は、フィルター能力が高く、花粉の時期には効果抜群です。
で、加湿機能がないタイプを選べば、お手入れもラク。
この記事では、我が家でも使用している、花粉症の方におすすめなお手入れが簡単な空気清浄機を紹介します。
ちなみに私が購入した、空気清浄機はコチラ。
パナソニック派の人はこちらがおすすめ。
過去に、空気清浄機を使用していい思い出のない方に是非、読んでいただきたい内容です。
空気清浄機を手に入れて家を安心できる場所にしましょう。
この記事の目次
花粉症には、空気清浄機能だけが正解
いきなり結論ですが、
花粉症の人には空気清浄機能だけがついた空気清浄機がおすすめです。
理由は簡単で、手入れが面倒で使わなくなるから。←過去の自分がそうでした、、、
現在、空気清浄機の売れ筋商品は加湿機能がついている加湿空気清浄機です。
加湿空気清浄機は、加湿もしてくれて空気も綺麗にしてくれる。
これは「便利な機能」となりがちですが、デメリットもあります。
ラテ
この手入れが地味に面倒くさいです。
空気清浄機部分の手入れだけでも1ヶ月に1回程度は必要です。
空気清浄機の部分だけであれば、掃除機で吸えば大丈夫なのでそれほど苦になりません。
しかし、加湿部分の手入れも1ヶ月に1回ですが1箇所だけじゃありません。
- 加湿部分のフィルターの洗浄
- タンクの洗浄
など、メーカーにより違いがありますが地味に大変で面倒くさいです。
で、ちょっとお手入れをサボると異臭がしたりと、使えない状況になります。
使えないのは最悪ですよね。
なので花粉症対策として使用するのであれば、手入れが簡単な空気清浄機。
そして、機能は空気清浄機能のみがおすすめなのです。
花粉症の方が選ぶ空気清浄機はシンプル・イズ・ベストが正解です。
空気清浄機能のみは、手入れが非常に簡単です。
周囲のフィルターを掃除機なので吸い取るだけで、非常に簡単。
そして、手入れをサボっても異臭がするようなことはありません。
二兎追うものは一兎も得ず。
当たり前ですが、花粉症の人が防御するべきものは花粉です。
花粉症の人が空気清浄機を選ぶなら、空気清浄機能のみのシンプルな商品。
愛用の空気清浄機はダイキン
私の愛用している空気清浄機を紹介します。
私は、エアコンの保証期間のサービスの質の高さに驚き、それ以降はダイキンを良く購入しています。
なので、空気清浄機もダイキン製品を購入しました。
ダイキン空気清浄機 MC-55U
ダイキン 空気清浄機 MC-55U 3つの特徴
- 高さを抑えたコンパクト
- 充実の集塵・脱臭機能
- フィルター10年間交換不要
1.高さを抑えたコンパクト
高さを50cmに抑えたコンパクトボディー。
横幅も27cmしかないので、置き場所を選びません。
高さを抑えたデザインなのでローチェストの上に置くことも可能。
非常にコンパクトですが、適用面積の目安が25畳。
なので、よっぽど大きいリビングでなければ1台でOKです。
2.充実の集塵・脱臭機能
花粉を集塵してくれのは当たり前。
更にPM2.5にも対応しています。
脱臭機能は匂いをフィルターに吸着させてストリーマで分解。
しかも、吸着能力が再生するので脱臭機能が持続します。
な、なんと脱臭フィルターは交換不要。
3.フィルターは10年交換不要
10年交換不要という時点でコスパ最強です。
10年後にフィルター買い換えるなら、新しい空気清浄機を購入していますね。
交換用フィルターの価格は¥6,000。
空気清浄機の使用感
とにかく花粉症の時期に、空気清浄機があるのとないのでは大違いです。
家にいると安心する感じ。
そして、家に帰ると安心します。
あ、やっと花粉のないところにこれた、安心感とクリアーな感じを味わえます。
とにかくそれぐらい花粉がないと、感じることができます。
そして花粉がないと実感できるので、花粉の時期はお家が安息の場所となります。
この、安息の場所があるのとないのでは大違いなのです。
そして、その安息の場所を作り上げてくれているのが空気清浄機。
なので、寝室用にと2つ目をすぐ購入してしまったというぐらいお気に入りです。
【まとめ】空気清浄機を購入して楽に乗り切ろう
花粉症の時期は非常に憂鬱です。
私も考えるだけで、、、となってしまいます。
でも、空気清浄機を設置するだけで家が安息の場所となります。
安息の場所があるのと安心できます!
やはりおすすめは、シンプルな空気清浄機です。
ほぼノーメンテナンスでOK、ホント楽というか何もしていません(笑)
ダイキン おすすめ 空気清浄機
パナソニック製をご希望の方はこちらがおすすめです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また!
コメントを残す