本日は、ダイソンコードレスクリーナーV8 fluffyのバッテリー交換についてのお話です。
コードレスクリーナーは非常に便利ですが、いつかはバッテリー交換をするしかありません。
そして、ダイソンV8のバッテリー交換で注意しなければいけないことがあります。

前期、後期型でバッテリーの形が違うという部分です
パッと見は同じなのですが、よく確認すると先の形状が少し違います。

ちょっと分かりづらいですが、前期、後期と先端の形がが違います。
なので「どれを注文をしたらいいの?」と疑問に思う人も多と思います。
バッテリーの選択肢は「純正バッテリー」と「互換バッテリー」の2つあります。
特徴をまとめるとこんな感じです。

「純正バッテリー」と「互換バッテリー」それぞれ特徴が違います。

結論、自分にあったバッテリーを購入でOKです
重要視する部分は人それぞれなので、選び方も人それぞれ。
この記事では、ダイソンV8バッテリーの前期・後期の見分け方、そして純正バッテリーと互換バッテリーのメリットデメリットについて分かりやすく解説します。
前期、後期に対応しているおすすめバッテリーがこちら。
私もこのバッテリー購入して、約2年間問題なく使えてます。

詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。
>>>【ダイソン V8 アマゾン 互換バッテリー】徹底レヴュー 耐久性の疑問解消!
- ダイソンV8バッテリーの前期、後期の見分け方
- 純正バッテリーの注文方法
- ダイソンV8前期、後期対応おすすめバッテリー
- バッテリー交換方法
- バッテリーを長持ちさせるコツ
目次
ダイソンV8バッテリー前期、後期の見分け方
はじめに、ダイソンV8バッテリー前期、後期の見分け方について解説します。
バッテリーの前期、後期を見分ける方法は3種類あります。
- 製造番号(シリアルナンバー)
- バッテリーを外して確認
- 製造年から判別

簡単でおすすめは、製造番号での確認です
製造番号(シリアルナンバー)は掃除機本体と取り扱い説明書に書かれてい簡単に確認できます。
それぞれの方法について深掘りして解説します。
製造番号(シリアルナンバー)から確認
まずはじめに製造番号からの確認方法です。
流れを確認しましょう。
製造番号(シリアルナンバー)の確認方法について解説します。
ダイソンの掃除機にはの製造番号のステッカーが貼られています。
貼っている場所は2箇所。
- 掃除機本体
- 取り扱い説明書
掃除本体の確認方法について解説します。
掃除機本体バッテリーの裏側を確認してください。
こちらに製造番号のスッテカーが貼られています。

次に取り扱い説明書での確認方法について。
取り扱い説明書の最後のページにステッカーが貼られています。

この2箇所で製造番号を確認しダイソンホームページで入力して下さい。
ここで検索すると、バッテリーの型式や年式が分かります。
年式がわかれば前期、後期が分かります。
2017年9月以前→前期
2017年10月以降→後期
もちろん、ダイソンのホームページから純正バッテリーを注文するこも可能です。
バッテリーを外して目視で確認
目視で見分ける方法は、バッテリーの先の形状を確認すればOKです。

バッテリーの取り外し方法について解説します。
バッテリーを外すには、ネジを3本取り外す必要があります。
プラスドライバー1本あれば、簡単に取り外すことができます。
ドライバーセットは、お家にあると便利です。
ピンセットもあると劇的に作業効率がアップしますよ。
緑丸の部分のネジ3本を外しましょう。


この3本のネジを取り外せば簡単にバッテリーを取り外すことができます。
次に取り外した、バッテリーの先の形状を確認して下さい。

製造年月日からの確認方法
製造年月日で前期、後期を確認することができます。
2017年9月以前→前期
2017年10月以降→後期
注意点としては、商品を購入した日ではなく製造された年月日という部分です。
なので、微妙な時期に購入した人は、バッテリーを取り外して確認しましょう。
ダイソンV8 純正バッテリーの購入方法
次にダイソンV8のおすすめバッテリーについて解説します。
バッテリーは、純正バッテリーと互換バッテリーの2つの選択肢があります。
私のイメージはこんな感じです。


重要視するポイントを考えて、バッテリーを購入しましょう
ここでは、純正バッテリーの購入方法について解説します。
メリットとデメリットはこんな感じです。
- 商品の品質が高い
- アフターサービスが最高
- 注文から商品到着が早い
- ダイソンからしか購入できない
- 値段が高い(¥9180)
純正バッテリーの強みは、商品の品質と安心感です。
商品の品質も高いですが、何かトラブルがあればすぐに対応してくれます。
純正バッテリーを購入したけれど、何か調子が悪い、、、
そんな時は、ダイソンに連絡すればすぐに対応してくれます。
対応のスピードや質の高さは、神対応レベルです。
しかし、互換バッテリーに比べると値段は高めです。
ダイソンV8純正バッテリーの値段は、¥9180(送料無料)
どのモデルも互換品と比べると値段は高いです。

純正バッテリーはダイソンからしか購入できません
でも、注文方法はともて簡単です。
ダイソンのお客様相談室に電話にて問い合わせます。
製造番号(シリアルナンバー)を伝えれば対応してバッテリーを購入できます。
お電話でのお問い合わせ
話そうダイソンお客様相談室
TEL 0120-295-731 9:00〜17:30
※年末年始、ゴールデンウィーク等、都合によりお休みさせていただくことがございます。
電話して在庫があれば、早急に発送してくれます。
そして、翌日には到着します。
ダイソンV8 前期・後期対応 互換バッテリー
次に前期・後期の両方に対応できる互換バッテリーについて解説します。
メリットとデメリッはこんな感じです。
- アマゾンなどで購入可
- 純正品より性能が高い
- 純正バッテリーに比べ安い
- 商品の品質が不安定
- アフターケアがイマイチ
互換バッテリーのイメージは、ちょっと怖い!というのが私のイメージです。
なので、私は純正バッテリー派と言いましたが、
アマゾン等で確認すると口コミの良い互換バッテリーもちらほらあります。
しかも、保証付きやバッテリーの容量が大き物まで。
さらには、前期、後期両方に対応するバッテリーまで販売されています。
なので、正直、次バッテリー購入するなら、互換バッテリーもアリ!
って気持ちになっています(笑)
ということで、販売されている前期、後期の両方に対応している互換バッテリーを紹介します。
そして、保証ありの商品を紹介します。
下記の商品が私のおすすめです。
実際に購入しレヴューしています。
>>>【ダイソン V8 アマゾン 互換バッテリー】徹底レヴュー 耐久性の疑問解消!


↓大容量の互換バッテリーはこちらがおすすめです↓

価格重視(最安値)の人はこちらがおすすめです。

Amazonで購入を考えている人はこちらを御覧ください。
ちょっと、お得に購入できるかもしれません。
>>Amazonギフト券チャージキャンペーン【2000円還元!お得にお買い物】
ダイソン V8 バッテリー交換方法
次にバッテリーの交換方法について解説します。
「純正バッテリー」と「互換バッテリー」の交換方法は同じ手順でOKです。
そして、バッテリーの交換は、ドライバーが1本あれば交換可能。
手順を説明すると、
ネジを3本外す→旧バッテリー取外→新バッテリー取付→ネジ3本取付。
以上です。
写真で説明していきます。
ちなみに、ダイソン純正バッテリーの説明書はこんな感じです↓

ネジ3本の場所です。
バッテリーの先端に1つ、裏側に2つ付いています。
緑丸の部分のネジ3本を外しましょう。


古いバッテリーを外して、新しいバッテリーを付けて3本ネジを取り付ければ完了です。
- ネジ3本を外して戻すだけで非常に簡単
- プラスドライバー1本で交換できる
- ネジがなめやすいので注意
これでバッテリー交換完了です。
バッテリーを長持ちさせるコツ
次にバッテリーを長持ちさせるコツについてお話ます。
私はMAXモードが大好きで、MAXモードの使い過ぎて、バッテリーが1年で昇天しました。
この苦い経験で、バッテリーを長持ちさせる方法を学んだので皆さんもお伝えします。
バッテリー長持ちさせるポイントは3つです。
- 充電回数を少なく
- フィルターの掃除を定期的にする
- MAXモードは使い過ぎない

特に大切なのは、充電回数を少なくすること
MAXモードの使いすぎやフィルターの掃除は、やられている人多いと思います。
でも、充電回数については、意識してない人多いです。
っていうか、私は知りませんでした。
でも、この3つをしっかり守ればおそらく3年以上は持つと思います。
詳しくしりた人はこちらの記事をご覧ください。
>>>ダイソン V8コードレス掃除機 バッテリーの寿命と長持ちさせるコツ
まとめ バッテリーが弱ったら早めの交換が吉
ダイソンV8のバッテリーについて解説してきました。
コードレス掃除機って便利なので、我が家では毎日使ってます。
きっと、皆さんのおうちもそうだと思います。
使っていてすぐバッテリーがなくなったり、吸引力が弱かったりではストレスがたまります。
毎日使うものだからこそ、バッテリーが弱ってきたと感じたら、早めの交換がおすすめです。
そして、純正バッテリーと互換バッテリーにはそれぞれ特徴があります。

自分が重視する部分を考えて、自分に合ったバッテリーを購入しましょう
互換バッテリーおすすめはこちら

↓大容量の互換バッテリーはこちらがおすすめです↓

↓ネジ付きが良い方はこちらがおすすめです↓

最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また!
失礼致します。アマゾンでの中国の出品者林遠と申します。ブログを拝見しました。弊社のダイソン掃除機のバッテリーレビューブログ記事を書きしてくれませんか。こちらは無料でサンプルを提供します。御返事お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。