皆さんこんにちは、いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
2019年7月からエネオスで使えるようになったエネキーについてのお話です。
ラテ
エネキーをピットかざせば支払い完了なので、ホント楽です。
一度使うともどれません。
これがエネキーです。
このエネキーにクレジットカードを登録して使用します。
そして、登録するクレジットでは、Tポイントや割引を受けることも可能です。
入会費・年会費無料のエネキーで給油作業をスピーディーかつ簡単に!
出典:ENEOS
例えるなら、シャアも納得のスピード。
「支払いはスピーディーにする それが私の主義だ(シャア)」
そのぐらい給油作業が楽に、そしてスピーディーになります。
エネキーにクレジットカードを登録する手間はありますが、一度登録してしまえば、圧倒的スピードで給油すつことかできます。
それでは、エネキーをさらに分かりやすく、ガソリンを入れる作業がどのくらい楽になるのかを説明します。
この記事の目次
エネオス エネキーとは
エネキーについて解説していきます。
- エネキーにクレジットカードを登録して使用。
- エネキーは、ガソリンスタンドで手に入れることができる。
- エネキーの入会費・年会費無料
まずはエネキーの仕組みについて解説します。
自分で持っている、クレジットカードをエネキーに登録するだけで使用可能です。
新しくクレジットカード等を作る必要性はありません。
エネキーはガソリンスタンドで手に入れることができます。
このようにクレジットカードをエネキーに登録するだけで使用可能です。
エネキーへのクレジットカードの登録も非常に簡単です。
登録の仕方は次の項目で解説します。
それでは、エネキーの使い方について解説します。
使い方は、非常に簡単です。
エネキーを車の鍵と一緒に携帯します。
ガソリンスタンドでかざすだけでOKです。
これがエネキーのしくみです。
エネキー メリットと使い方
エネキー最大のメリットは、給油作業がとにかく楽になります。
なぜ、給油作業が楽になるのかを解説していきます。
給油時の支払い方法は主に下記の3つです。
- 現金
- クレジットカード
- エネキー
この3つを例にあげて解説します。
現金で給油
カードで給油
エネキーで給油
とにかくエネキーは手数が少ないです。
- お釣りを取りにいかなくてもいい
- お金やカードを財布から出す必要がない
なので、ガソリンを入れる作業が非常に楽になります。
大したことないように感じるかもしれませんが、エネキーを1回使うと作業の簡単さに驚きます。
そのくらい、作業が楽で簡単に給油が完了します。
地方に住んでいる人は、車がないと生活できません。
私も地方に住んでいます。
車はガソリンを入れないと走れません。
ガソリンの給油は月に2~3回は実施します。
そんな、給油作業を楽にしてくれるのがエネキーなのです。
エネキーはガソリンスタンドで作ろう
新規のエネキーは入会費・年会費無料で発行可能。
新しくエネキーを発行するのは、エネオスのガソリンスタンドのみで作ることができます。
ラテ
ネットでは、新しくエネキーを発行することはできないので注意してください。
ガソリンスタンドの定員さんにエネキーを作りたいと伝えて下さい。
登録したいクレジットカードを渡し、スキャンすれば登録完了です。
以上、エネキーが使用可能になります。
クレジットカード1枚につきエネキー1個しか発行できません。
クレジットカード1枚から車とバイク用にエネキーを2個発行することはできません。
旧スピードパスのお持ちの方は、エネキーに切り替えることができます。
方法は2つで「Wedの切り替え」と「店頭の切り替え」です。
Wedの切り替え
Wedでの切り替えは、アクセスしアドレスを入力するとメールが届きます。
届いたメールにアクセスし、必要事項を入力します。
- スピードパス番号
- クレジットカード番号
- 生年月日
入力後、数日でスピードパスの登録されている住所にエネキーが届きます。
店頭の切り替え
必要な物。
- クレジットカード(スピードパスに登録してるカード)
- 運転免許証
切り替えにスピードパスは不要
エネオス ガソリンスタンドに来店し手続きすればOKです。
Wedだとスタンドに行かなくても大丈夫ですが、届くまでに時間がかかります。
なので給油のついでに、店舗でスピードパスからエネキーへの切り替えが簡単でおすすめです。
店舗だと給油の割引券をくれたり、洗車の割引券をくれたりと店舗独自の割引サービスがあります。
盗難保証付きで安心
入会と同時に盗難補償に自動加入。
ラテ
もし落としたり、盗まれたりした場合でも安心です。
ご連絡いただいた日の60日前〜3日後の不正利用による損害は、60万円を限度に補償されます。
盗難・紛失ついての専用お問い合わせ
電話番号:052-239-2811
24時間年中無休
エネキーに登録するクレジットカード
ずばり、ガソリン給油でポイント貯めるならエネオスカードがおすすめです。
2019年7月までは、楽天カードがおすすめでした。
しかし、2019年7月からエネオスの規約が変わり、楽天カードに対するポイント還元率が悪くなりました。
ポイント2倍→ポイント最大1.5倍
上記のポイントは、楽天カードの基本ポイントの1%の還元率を含んだ数字なので実質、
0.5%なのです。
こうなってくると、楽天カードを使うメリットがなくなりました。
エネオスカードはどうなのか、

エネオスカードは3種類あります。
3種類の特徴は下記のとおりです。
エネオスカードSスタンダードタイプ
ガソリン・軽油がいつも2円/L引き
カードを年1回以上使用すれば年会費無料(¥1375)
エネオスカードPポイントタイプ
エネオスで給油すれば最大3%ポイント還元
年会費が¥1375かかる(初年度無料)
エネオスカードCキャッシュバックタイプ
毎月のカードの利用額に応じて、ガソリン・軽油が最大7円/L引き
年会費が¥1375かかる(初年度無料)
3種類のカードがあるので、悩むとは思いますが結論からいうと、
月に1回程度しか給油しない人は、エネオスカードSがおすすめ。
私のように地方に住んでいて給油回数が多い人は、エネオスカードPがおすすめです
その他のショッピング等でクレジットカードを利用が多い方は、エネオスカードCになる可能性があります。
エネオスカード診断で自分に合ったカードを確認できます。
給油でポイント貯めるならエネオスカードがおすすめです。
エネキー デメリット
エネキーのデメリットは2つあります。
1つ目は、「1日に4回しか給油できない」ということです。
エネキーは、1日4回という使用制限があります。
なので、仕事等で車を使用する人など、1日の給油回数が多い人は注意が必要です。
この4回という使用制限は、盗難や紛失したの際の対策でもあります。
なのでしかたない部分もあります。
通常に使用する人でしたら、1日4回も給油できれば全然問題ないです。
2つ目は「エネキーはセルフスタンドでしか使えない」とうことです。
なので、旅行等で知らない場所に行きセルフスタンドが見つからなかったら現金で給油しましょう。
それか、エネオスのクレジットカードであれば給油可能です。
まとめ エネキーを使ってスピードを手に入れよう
まだ、導入されたばかりのエネキーですが、今後はもっと利便性が広がっていきます。
無料ですから作って損はないです。
ラテ
そしてエネキーの登録するカードは、ENEOSカードをがおすすめです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また!
コメントを残す