お得にお買い物 Amazonギフト券チャージキャンペーン【最大2000円還元】

【ジェントス ガンツ GZ 213レビュー】 GZ203と徹底比較で迷わない

皆さんこんにちは、当ブログを読んでいただきありがとうございます。

本日は、ジェントスから販売されているGZ-213を徹底レビューしたいと思います。

ラテ
ラテ

結論、予想以上に活躍してます!

整備するときに手元を明るくしたいという目的で購入しましたが、

  • ちょっと暗い時にライト代わりとして
  • キャンプや趣味のシーンで
  • もしもの停電や災害時に時に

趣味や日常に使えるシーンが多くて、とにかく万能なんです。

価格はアマゾンで約5,500円前後で販売されています。

そんなジェントス GZ-213をGZ-203と比較して徹底レビューします。

この記事を読んで分かること
  • ジェントス GZ-213のおすすめポイント知りたい
  • GZ-213とGZ-203の違い
  • どこで購入すれば安い?

それではいってみましょう~

ジェントス GZ-213 レビュー

まずは、ジェントスGZ-213の基本性能を確認しましょう。

ライト部分は2箇所あります。

狭い場所を照らすことができるトップライト。

メインライト部分はハイ、ローの切り替え可能です。

GZ-213トップライトEcoモードHighモード
明るさ50ルーメン250ルーメン550ルーメン
点灯時間15時間8時間3時間

ハイモードの550ルーメンは相当明るいです。

直視すると目がヤラれる、そのぐらい明るいイメージです。

なので、整備等の作業時はエコモードで明るさは十分足ります。

エコモードであれば8時間点灯可能なのでバッテリー要領も十分。

そして、ジェントスGZ-213メインライト部分は角度調整可能です。

360°照射することができますが、メインライト部分が360°回る訳ではありません。

片方に180°回転します。

本体、充電ケーブル、専用ACアダプターが付属します。

充電ケーブルはMicro USBケーブルでパソコン等からも充電ができ、ACアダプターが付属するのでコンセントからも充電できます。

充電時間5時間
使用電池リチウムイオン
保護等級防塵・防滴使用(IP64準拠)
本体サイズW38.0×H325.0×D45.5mm
本体重量280g(電池含む)

照射角度165°あり広範囲を照らすことも可能です。

部分的に照らすだけでなく広範囲も照らすことができるので、何か活躍してくれます。

底面のマグネット、背面フックの使い勝手最高

そして、底面にマグネット、背面にダブルフックが何かと便利です。

底部のマグネットも強力、そして可動式ヘッドを組み合わせれば自分が必要とする場所を確実に照らしてくれます。

で、マグネットが取り付けらない場合はフックを使用するば便利です。

マグネットに比べれば自由度は下がりますが、あればとても便利。

この使い分けれるのが何気に嬉しい機能です。

そして、長方形なので下に置いても使用しても安定して使用することができます。

これが何気に便利。

ちょっと細かったり、丸い形をしていると安定して置いておくことが難しい。

たとえば、車の室内の整備したり、車の下部を確認するときなど非常に便利です。

GZ-213とGZ-203違い

ここでは、GZ-213GをZ-203の違いを解説します。

ガンツGZ-203は、この記事で紹介しているGZ-213の旧モデル。

私もこの2つで迷いました。

ラテ

結論、価格重視であれば、ガンツGZ-203がおすすめ

主な違いを表にまとめました。

バッテリーの使用時間は同じです。

商品名Z-213Z-203
明るさ550ルーメン500ルーメン
長方形丸みおびた長方形
本体サイズW38.0×H325.0×D45.5mmW38.6×H336.0×D50.0mm
本体重量280g292g
保護等級耐塵・防滴仕様(IP64準拠)防塵仕様(IP52準拠)
照射角度165°105°
背面フックありなし
価格¥8,800¥6,600

注目するべきポイントは、ライトの明るさです。

GZ-213がちょっと明るいだけで、バッテリーの使用時間は変わりません。

大切なのは、どの部分を自分は重視したいのか!

GZ-213GのZ-203価格差は約1,000円です。

価格重視で背面フックをいらないと考える人は、GZ-203がおすすめとなります。

防滴性能を重視したいのであれば、GZ-213がおすすめ。

私は、単純に価格差より新しいさを重視。

そして、GZ-203は丸みを帯びていて下に置いて照らす時、転がりやすいと考えGZ-213にしました。

結果、GZ-213はどこかに置いて作業する時は、安定感抜群です。

こういった、どこかに置いて使い可能性が高い人は、GZ-213がおすすめです。

価格差と自分の求める性能のバランスを考えて購入すれば満足できる商品を購入できます。

GZ-213

GZ-203

ジェントスGZ-213 最安購入先は?

それでは、おすすめの購入先を紹介します。

ラテ
ラテ

結論、アマゾンがおすすめ

ちなみに、私はアマゾンで購入しました。

だから、アマゾンをすすめている訳ではありませんが、総合的に考えるとアマゾンがベター。

商品の値段と到着までのスピード、この2つのバランスが最高だからです。

価格コム等で確認すればもっと安いお店はあります。

しかし、値段は安くても送料がかかったりすると値段はそれほど変わりません。

アマゾンであれば送料無料。

そして、意外に大切なのが商品到着までのスピード。

値段が安くても、商品到着までに時間がかかったら、使いたい時に使えません。

アマゾンは商品到着までのスピードが最速レベルです。

プライム会員に、入会すれば次の日には到着します。

「欲しい時にすぐに手にいれることができる」

そんな時は、アマゾンがおすすめです。

Amazonで購入を考えている人はこちらを御覧ください。

ちょっと、お得に購入できるかもしれません。

>>Amazonギフト券チャージキャンペーン【2000円還元!お得にお買い物】

まとめ GZ-213あると何かと便利

GZ-213を解説してきましたが、非常に整備用ライトとしての基本性能も高く満足度の高い商品です。

主に整備で使用しようと購入しましたが、手持ちのライト代わりとしても便利。

そして、停電時の明かりとしても大活躍してくれました。

整備用だけでなく、何かと便利。

しかも、電池じゃなくてバッテリーなのでコスパも最強。

マルチなGZ-213おすすめです。

価格重視の人は、GZ-203がおすすめ。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

では、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。