皆さんこんにちは、いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
キャッシュレス決済の使ってますか?
正直、使っていない人は損をしています。
政府もポイントを還元でキャッシュレス決済を後押ししていました。
しかし、ポイント還元が想定を超えてしまい先日、追加予算を組みました。
追加予算1500億円、、、
相当な額ですよ。
皆さんもキャッシュレス決済を使い倒しましょう!
と言っても何を使ったら良いのってなりますよね、、、
いろいろ、キャッシュレス決済がありますが、迷ったら
pay payでOKです。
え、いろいろあるじゃんってなりますが、
細かい部分をみれば、違いはありますが正直、大きな差はありません。
とりあえずでもいいのでキャッシュレス決済に挑戦してみる事。
Pay Payは皆んなが使用している人気のキャッシュレス決済です。
pay pay始めてみませんか。
無料でインストール可能で、その後はお金は一切かかりません。
この記事では、pay payの使い方、チャージの方法などを分かりやすく解説します。
記載どおりに進めればpay payを5分で始めることが可能、キャッシュレス決済を始めてポイント還元を受けましょう。
pay payとは
pay payとはヤフー、ソフトバンクグループ、ソフトバンクの3社が共同出資するpay pay株式会社が運営しています。
QRコード・バーコード決済サービスを2018年10月15日から提供を開始しました。
中でも「100億円あげちゃうキャンペーン」などで話題になったのでPayPay(ペイペイ)の認知度は非常に高いです。
使い方は非常に簡単。
- アプリをインストール
支払い方法は2種類
- 店舗に設置されたQRコードをスマホのカメラで読み取って金額入力をする
- スマホに表示されるバーコードを店員さんに読み取って支払う
これだけでOKです。
更に使い方を詳しく解説していきます。
pay payの使い方
スマホがあれば最短5分で登録は完了します。
もちろんすべて無料なので安心して下さい。
インストール
まずはアプリをインストールします。
ダウンロード後アプリを開きます。
支払い方法の設定
支払い方法は3種類あります。
自分にあった支払い方法を選択しましょう。
- セブン銀行ATMから現金チャージ
- 銀行口座の登録
- クレジットカードの登録
私のおすすめは、セブン銀行でのチャージです。
とりあえず始める場合は、一番手軽に使用可能なセブン銀行ATMからチャージしましょう。
セブン銀行ATMからの現金チャージを説明していきます。
1.セブン銀行ATMでスマートホン取引を選択
2.チャージを選択
3.セブン銀行ATMを選択
4.ATMに表示されたQRコードを読み取る
5.アプリに表示された番号をATMに入力
6.ATMで金額を入力後、入金を確定します
これでセブン銀行ATMを利用した入金方法が完了です。
キャッレス決済に、慣れてきたら「銀行口座の登録」「クレジットカードの登録」をしましょう。
支払い方法
支払い方法は2種類
- スマホに表示されるバーコードを店員さんに読み取って支払う
コード支払い→アプリを立ち上げバーコードを読み取ってもらう
- 店舗に設置されたQRコードをスマホのカメラで読み取って金額入力をする
スキャン払い→レジにあるQRコードを読み取り、支払い金額を入力し店員さんに確認してもらう方法。
この2種類です。
セブンや主なコンビニは、バーコードを決済です
お店を探す
ほとんどのお店で使用可能です。
引用:Pay Pay
でも、行き慣れない場所や近くで使用できるお店を探したい場合は簡単に探すことが可能です。
Pay Payのアプリを立ち上げお店を探すをクリック
そうすると近くの店舗が表示されます
[spcolwrap][spcol2][/spcol2][spcol2][/spcol2][/spcolwrap]Pay Payが使えるお店は順次拡大中です。
まとめ 気軽にできるpay pay
私もそうでしたが、とりあえずコンビニの支払いをPay Payにしてみるぐらいの感覚で始めてみましょう。
セブン銀行ATMで入金して使用すれば、使い過ぎることもありません。
現金を使用する感覚で使用できます。
大切なのはとりあえず始めてみること。
0→1は大きな1歩です。
まだの方は、インストールしちゃいましょう。
無料でインストール可能で、その後はお金は一切かかりません。
人気NO.1のPayPayがおすすめです。
PayPayと格安スマホのワイモバイルに変えるとさらにお得です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また!
コメントを残す