皆さんこんにちは、いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
花粉症歴15年目を迎えたラテです。
そろそろ、花粉が飛び始めるじゃないかとビクビクしています。
今は薬の進化によって花粉が飛び始めてから飲んでも大丈夫な薬も多くあります。
じゃ、花粉が飛び始めるのは何時?と調べると思います。
そこでてくるキワードが「スギ花粉飛散開始日」です。
なんだ、花粉飛散開始日から薬飲めば大丈夫!!というのが普通の流れ
でも、ちょっと思い返してみて下さい。
飛散開始日前から「もう花粉飛んでるよね」という人もいる。
私もスギ花粉の症状が出るタイミングも毎年、同じじゃない。
じゃ、飛散開始日と同じタイミングと一緒かというとそでもない。
なので、スギ花粉飛散開始日の定義を調べてみたら悲惨な定義でした(笑)
簡単にいうと[keikou]定義が適当で、スギ花粉飛散開始日の前から花粉は飛び始めています。[/keikou]
なので、[keikou]マスク、薬を飲むなどの準備は早いほうが良いって事です。[/keikou]
では、詳しく説明していきます。
花粉飛散開始日の定義
スギ花粉飛散開始日の定義
「1平方センチメートルあたり1個以上のスギ花粉を2日連続して観測した場合の最初の日」
定義は上記のようになっていて、ポイントは[keikou]2日連続して観測[/keikou]です。
たとえば2月1日が1個あったけど2月2日は0個だと飛散開始日にはならないということです。
ということは花粉が飛散しても、連続2日観測できなけば、飛散開始日にはならないということです。
「え、え、え、飛んでいても飛散開始日じゃないんだぁ」w( ̄o ̄)w オオー!
花粉症の人から言わせると、観測できた日からでイイじゃんって思うんですけど「定義」となるとそうはいかないんでしょうね。
東京都内の過去6年 花粉飛散開始日の平均
東京都内のスギ花粉飛散開始日
2014年 2月2日
2015年 2月11日
2016年 2月13日
2017年 2月11日
2018年 2月14日
2019年 2月11日
東京都内のここ5年の平均スギ花粉飛散開始日は[keikou]2月10日[/keikou]です。
2020年予報
[keikou]※2020年2月3日から東京都で花粉の飛散が確認されています。[/keikou]
出典:teki.jp
まとめ
いや~花粉症の人たちには辛い季節がやってきます。
もう、「考えるだけでやだー」となってしましますよね!
私もその気持ち凄く分かります。
でも、しっかりとした準備をすることによって症状を軽くすることができます。
ここで重要となっくるのは、何時からその準備をするべきか。
いままでの説明でわかるように、[keikou]飛散開始日の前から花粉が飛んでいると認識する[/keikou]こと。
年によって飛散開始日予想はまちまちです。
なので、[keikou]1月下旬になったら準備をする![/keikou]
やはり早め、早めの対策が重要です。
「備えあれば憂いなし」
あ、マスクしようっと( ー`дー´)キリッ
しかりと、備えて春という素晴らしい季節を迎える準備をしましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また!
コメントを残す