皆さんこんにちは、当ブログを読んでいただきありがとうございます。
本日の内容は、ハーレーを売却したお話です。
いきなりですが、
ラテ
乗っていた車両は、ハーレーのエボリューションというバイクです。
利用した売却会社は、バイクブロスで一括査定ができるサイトです。
一括査定とは?一括査定とは、複数のバイク買取業者に査定を依頼しバイクを売却することです
結論からいってしまえば、ハーレーを高く売りたいのであれば
ラテ
当たり前の事を当たりまえにすれば、高く売れるのですが、皆さん以外にやりません。
- 結局、高く売れないだろう。
- 複数の業者から連絡きたらめんどくさい。
- なんか、電話番号とか教えるの嫌だ。
売る前に理由をみつけて、結局やらない方がほとんどです。
面倒くさいからディーラーで売却←これが一番もったないです。
ディーラーは結局、高く買い取ってくれないケースが殆どです。
複数の業者に一括で依頼できる。
売却相場を知ることができ、納得して高く売却できる。
一括査定も以外にやってみると簡単です。
面倒な手続きもなく、数日でお金も振り込まれました。
直接その場で、支払いをしてくれる会社もあります。
私は中古で購入したハーレーを10年乗り、115万円で売却です。
あなたのバイクも意外と高く売れるかもしれません。
売却方法は、バイクブロスに一括査定を依頼し、一番高い買取業者に売却しただけです。
ちなみに一番高い額を提示した会社は、バイク王です。
この記事では、バイクブロスという一括査定会社に依頼し、ハーレーを売却するまでの流れを分かりやすく、私の体験談をもとに解説します。
バイク売却を考えている方には、非常に有益な情報なので是非読んでみてください。
この記事の目次
一括査定会社のバイクブロスとは
まずはじめに私が一括査定をお願いしたバイクブロスについて解説します。
バイクブロスとは、バイク関連のWedサービス、パーツ販売、一括査定サービスを行っている総合サイトです。
最大のメリットは複数の買取業者に一括で査定してもらえるのことです。
一括査定でなければ一社、一社に連絡してを繰り返しとかなりの時間と労力がかかります。
ラテ
ハーレーなどは、買取業者によって値段が大幅に変わる可能性があるので一括査定で複数の業者に見積を依頼するのが高く売却するコツでもあります。
もちろん、動かなくなった不動車でも買取可能。
そして、見積もり無料、業者が買取にきて納得できる金額でなければ売却しなくてもOKです。
一括査定のメリット 相場を知れる
ここでは、一括査定のメリットについて解説します。
複数の業者に一括で依頼できる。
売却相場を知ることができ、納得して高く売却できる。
私はバイクを売却する際、できれば高く売却したいと考えていました。
この気持は皆同じだと思います。
で、高く売る上で大切なのは、2社以上で見積もりをとることがとても大切なのです。
私たち素人は、いくらでバイクが売れるかという相場を知りません。
なので、1社だけの見積もりでは素人は提示された価格が相場以上なのか、それとも相場いかなのかわかりません。
だから、もう1社に依頼することにより、おおよその相場を知ることができます。
これが、2社、3社、4社の見積額を知ることができればより正確な相場を知ることができます。
そして、相場を知ることができれば自分自身も納得して売却することができます。
そいう意味でも、バイクを売却するうえで、バイクブロス一括査定はおすすめの方法といえるでしょう。
一括査定のデメリット 業者対応がやや大変
しかし、一括査定にもデメリットもあります。
依頼後に複数の業者から一度に連絡がくること
複数の業者に依頼できることがメリットですが、複数の業者からの連絡に対応しなくてはいけません。
買取業者は、できるだけ多くのバイクを買取たいので我先にと連絡してきます。
そして、1社、1社に対応するとなると結構な時間がかかってしまいます。
なので、ネットで依頼するタイミングは自分の時間に余裕があるときに依頼すれば対応しやすいです。
バイクブロスへ依頼は、時間があるときがベスト
バイクブロス 利用方法と売却の流れ
売却の流れは、簡単に説明すると下記のとおりです。
- バイクブロスにアクセス
- 電話でバイクの情報伝達
- 主張査定日を決める
- 主張査定当日業者に対応
- 一番高額な買取業者に売却
それぞれの流れを説明していきます。
1.バイクブロスにアクセス
バイクブロスのホームページを開きでバイクの情報、住所、メールアドレス、電話番号を入力します。
そうすると、業者から連絡がきます。
ラテ
私は6社の業者から連絡がきました。
2.電話でバイクの情報を伝える
業者から電話がかかってきます。
そこでバイクの詳細情報を聞かれます。
- 走行距離
- バイク状態(傷、凹みなど)
- カスタム
そうすると、おおよその金額を伝えてくれます。
しかし、どの業者も
「バイクを実際に見ないと正確な金額を出せないので是非、バイクを見せてほしい」言ってきます。
なので、私は最大で出せる金額を聞いて自分の売却したい金額と他社との相場と照らし合わせました。
複数の業者に対応するのも大変なので3~4社に絞るのがおすすめ
断っても問題はありません。
ラテ
3.出張査定日を決める
私はバイクを売ると決めていたので、同じ日に複数の業者に主張査定を依頼しました。
そんな複数の業者に同じ日に、主張査定を依頼して大丈夫なの?と思う方もいると思いますが全然大丈夫なので安心してください。
買取業者に確認したところ、複数の業者が集まる事は、よくあることだといってました。
買取業者も主張査定で複数の業者が集まることに慣れています。
一応、私はトラブルが嫌だったので電話の際に複数の業者に依頼していること。
そして、一番高い業者に売りたいと説明はしました。
ラテ
4.主張査定当日業者に対応
主張査定当日は、業者に対応すればOKです。
- バイクのエンジンをかけて異音等の確認
- バイク走行距離
- バイクの状態(傷、凹み等)
買取業者は慣れているので確認は早いです。
1社の買取業者で約10分〜20分で買取額を提示してくれます。
私が買取を依頼した業者は下記の4社。
- アップル
- ハーレー買取専門店(都内)
- バイクエース
- バイク王
待ち合わせ時間は、決めていましたが買取業者により早く着たり、やや遅れてきたりとまちまちだったので到着した順に査定をお願いしました。
査定終了後、業者ごとに買取価格を聞きました。
ラテ
5.一番高額な買取業者に売却
各社提示額
- アップル:100万円
- ハーレー買取専門店(都内):95万円
- バイクエース:105万円
- バイク王:115万円
そこで、バイク王が一番高かったのでバイク王で売却する事を伝えました。
各社の差額を見ると、約20万円の差があるので、一括査定でなければ損していた可能性は十分にあったと思います。
買取業者を決めた後は、必要書類等を記載してバイクを引渡して完了。
手続き等はすべてバイク王がやったくれたので、とても楽でした。
入金も、一週間以内にバイク王からありました。
売却したハーレーを紹介
ここでは、参考として私の売却したバイクの情報をのせておきます。
- 年式:1999年(EVO)
- モデル名:FLSTS(ヘリテイジスプリンガーソフテイル)
- 走行距離:約32000km
- カスタム:ハンドル交換
※シート、マフラー等のハーレー定番のカスタムはしていましたが、できる限り純正に戻して売却していました。

まとめ ハーレー買取なら一括査定が簡単でおすすめ
ご覧のとおり、私も一括査定で売却していなければ損をしていたかもしれません。
なので、バイクの売却を考えているのなら、一つの会社の見積もりですぐ決めるのではなく、最低でも2社以上に見積もりを依頼することが大切です。
なので多少面倒でも、一括査定等を利用してで売却するのがおすすめです。
もちろん、一括査定をお願いしたかたといって売らなくてもOKです。
たとえ、売る気はなくても現在の売却額を知っているだけでも全然違います。
もしかしたら、予想より高額なんてこともあります。
お願いするのは無料なので、一度連絡してみるのもありです。
バイク王もおすすめ
ぶちゃけ、時間がなくて一括査定が面倒という方は、バイク王がオススメです。
バイク王であれば、1社だけの対応なので複数の業者から連絡がくることもありません。
バイク王は、全国バイク買取実績ナンバーワン。
なので、バイク王が提示している価格は、適正価格に近い金額といえます。
ラテ
バイク王であれば高額買取、手続きもすべてやってくれる。さらに振込も1週間以内に指定口座に振り込んでくれるので、手渡しより安全。
バイク王であれば1社の対応だけなので、スピーディーに対応可能。
複数の業者対応が面倒な人は、バイク王がおすすめです。
3月~4月はバイク買取強化月間なのでホームページを確認してみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また!
コメントを残す