「どんなに強烈なわきが」でもしっかりと対策をすれば大丈夫。
え、私、対策しても臭うときがある、、、
そんな人はシーンにあった、脇対策用のデオドラントを使えてないのかもしれません。
脇の匂い対策デオドラントは、様々なタイプに分かれてます。
- クリームタイプ
- スティックタイプ
- ロールオンタイプ
- シートタイプ
- スプレータイプ
このように様ざなまタイプの商品があり、完璧な商品はありません。
なので、季節やシーンによって各タイプを使い分けていくことが大切です。
でも、使い分けるのは正直大変ですよね。
そこで、手軽にさっと使いたい人はスティックタイプがおすすめです。
この商品は、私の子供が愛用してる商品です。
小学生の子供でも簡単に自分で塗れます。
固形タイプなので服に付いてしまう心配もありません。
次に長時間、脇の匂いを抑えたいのであればクリームタイプがおすすめです。
<<<【120日間返金保証】満足度97%!わきが対策の決定版「ノアンデ」
この記事では脇対策用のデオドラントを各タイプごとのメリット、デメリットと私が厳選したおすすめ商品を紹介します。
「やっぱり状況によって使い分けると満足度が高いです」
各タイプを状況やシーンによって使い分けて、脇のにおいストレスから解消されましょう!!
目次
わきが におい 対策 【おすすめステックタイプ4選】
次にステックタイプのメリットとデメリットを解説します。
ズバリ一番の特徴は「手を汚さず塗れてすぐ乾く」ことです。
メリット
- 塗るとき、手が汚れない
- すぐ乾く
- 手軽に塗れる
デメリット
- 塗りムラがでやすい
- 汗をかいた状態だと使えない
スティックタイプは、容器のまま塗ることができるので、手がよごれることがなく気軽に塗ることができます。しかし、手というのは想像以上に器用です。
手であれば隅々まで塗り込むことができきますが、スティックタイプには限界があることを理解しましょう。
お出かけ時など、急に温度が暑くなりそうな時にさっと塗るイメージ。
ケイセイ ディーバー
この商品は我が家も愛用してる商品です。
特徴はスティックタイプだけれど持続力が高いこと。
さすがに真夏など汗をいっぱいかく時期に1日はもたないけれど、
そんなに汗をいっぱいかくようなシーンじゃなければ1日OKです。
そして、半固形状なので服とかに付く心配がないので、子供でも一人で塗れるのが嬉しい。
アマゾン等で気軽に購入できて、口コミも非常にいいです。
どれを購入しようか迷ったらディーバーがおすすめです。
デオナチュレ ソフトストーンW

この商品の特徴は、値段が安くステックタイプで塗りやすい非常に人気のある商品です。
Amazonでも評価も高め!
天然デオドラント成分アルム石の力で汗とニオイを元から抑えます。
サラサラ爽やかな塗り心地で、ワキ、胸、全身の塗ることが可能。
ミョウバンが含まれているので、金属アレルギーの方は注意して下さい。
意外と減りは早いのでコスパはクリームタイプが上です。
ディオナチュレはクリームタイプの他に色々なシリーズを出しているので、シーンによって使い分けるのも良いと思います。
レセナ ドライシールド パウダーステック

この商品の特徴は、値段が安くステックタイプで塗りやすく、無香料が特徴です。
ライ感が1日続く直塗りタイプのデオドラント(制汗剤)です。汗の出口にバリアを張り、ニオイの原因となる汗をしっかり防ぎます。
エージーデオ24 メンズ デオドラントスティック

この商品の特徴は、値段が安く男性向けの商品です。
男の汗、アブラ、においを徹底研究!
肌に密着してニオイ菌を殺菌。 汗を抑えて、汗のニオイを防臭します。
24時間、ワキ肌快適ケア いつでもどこでも快適な肌を願う人へおすすめの商品です。
わきが におい 対策 【おすすめクリームタイプ4選】
はじめにクリームタイプのメリットとデメリットを解説します。
ズバリ一番の特徴は「効果が長持ち」することです。
メリットとデメリットをまとめると次のとおりです。
メリット
- 匂いを抑える効果が高い
- 効果が長持ちする
- まんべなく指で塗る込める
デメリット
- 塗ると手がベトベトに
- 値段が高い商品が多い
- 汗をかいた状態だと使えない
クリームタイプの注意点は、
「汗をかく前に塗ること」を前提としています。
なので、持続効果を高めるためにもワキが清潔な状態で塗ることが重要です。
クリームタイプは、家でしっかりと塗ってから出かけるイメージで使用がベスト。
東京甲子社 特製エキシウクリーム
この商品の特徴は、汗を抑える制汗力、ニオイを抑える殺菌力、ききめが長持ちするという3つが大きな特徴です。
クリームタイプの中では割安でニオイ対策のポイントをしっかりと抑えている商品です。
コスパは非常に高い商品ですので、試しに一度購入するも良し又、継続的に使用したい方にオススメの商品です。
デオナチュレ 男さらさらクリーム
この商品の特徴は、値段が安めでコスパは非常に高く男のワキガにもガツンと効くクリームタイプです。
天然デオドラント成分アルム石の力で汗とニオイを元から抑えます。
サラサラ爽やかな塗り心地で、ワキ、胸、全身の塗ることが可能。
ミョウバンが含まれているので、金属アレルギーの方は注意して下さい。
ディオナチュレはクリームタイプの他に色々なシリーズを出しているので、シーンによって使い分けるのも良いと思います。
ラヴィリン フォーアンダーアーム
この商品の特徴は、週に1回塗れば効果が持続するというお手軽さです。
イスラエルで約30年のロングセラー!!
世界が認めたデオドラントマスター「ラヴィリン」が、有効成分をパワーアップして医薬部外品として登場。
週に1回塗れば、プールやお風呂に入っても効果が持続します。
ハーブが主成分でお肌に優しく安心です。
面倒くさいがりやの方に是非オススメしたい商品です。
ノアンデ
サッとクリームを塗るだけでワキガの原因菌を約99%を抗菌してくれます。
ボトルプッシュタイプで、ワンプシュするだでサッと塗ることができます。
持続力もクリームタイプなので高く運動や汗をかくシーンでもOKです。
値段がやや高めですが、非常に満足度も高い商品です。
定期コースで申し込めば、安く購入できます。
定期コースでも回数制限等はなく、すぐに解約できるので安心です。
<<<【120日間返金保証】満足度97%!わきが対策の決定版「ノアンデ」
わきが におい 対策 【おすすめ ロールオンタイプ3選】
次にロールオンタイプのメリットとデメリットを解説します。
ズバリ一番の特徴は「手を汚さず塗れてムラなく塗れる」ことです。
タイトル
- 塗るとき、手が汚れない
- ムラなく塗れる
タイトル
- 乾くまで時間がかかる
- ロール部分が不衛生
ロールオンタイプは、容器の先端にボール状の球体が取り付けられ、それが回転し塗ることができます。
手軽に塗れるスティックタイプに似ていますがボールが肌に触れて回転するので不衛生だと感じる方も多いです。
スティックタイプと同様に液状のものが多く、手軽に塗りやすい。しかし不衛生な部分が気になる人はやめておきましょう。
8×4 濃厚ロールオン
エイトフォーから販売されている濃厚ロールオンです。
殺菌力が期待できる成分が配合し、こすれても制汗・殺菌成分を肌に留める「摩擦耐久処方」です。
汗・においを長時間ブロック、そして速乾性にもすぐれているので忙しい朝でも安心。
ハンド Sinai シナイ

この商品の特徴は、スポーツ後に塗っても抑える制汗力と塗って1分で99.9%の菌抑えることです。
寝る前に塗れば、汗で流されることなく成分が浸透するのでより殺菌・制汗効果を発揮
朝起きてサッと塗ることも可能、外でちょっと気になったって時にも塗ることができるのは唯一無二です。
しかも、大豆成分、アラントインなどの美容成分配合でニオイを抑えるだけでなく美しさも保ちます。
高額ですが汗をかいた後でも塗れる商品でお探しの方にオススメです!
Ban 汗ブロックプラチナロールオン
バンから販売されている汗ブロックプラチナロールオンです。
この商品の特徴はに「においを抑える」と「汗を抑える」2つの効果があることです。
3D汗ブロック技術でニオイの発生源「角質層」へアプローチ。

角質層へアプローチして汗の発生をおさえて、さらにニオイの発生も抑えます。
わきが におい 対策 【おすすめ シートタイプ2選】
次にシートタイプのメリットとデメリットを紹介します。
ズバリ一番の特徴は「汗をかいた状態でも使える」ことです。
メリット
- 汗をかいた状態でも使える
- 使用すればスッキリ
デメリット
- 持続性が短い
- ゴミが出る
シートタイプとは一番の特徴は、汗をかいたあとでも使用できること。
しかし、持続性が低いので注意が必要、そしてシートを使うのでゴミが出るというデメリットがあります。
しかし、汗をかく時期はバックに忍ばせておくと非常に重宝します。
汗をかいたあと、臭くならないために使用するイメージがベストです。
ギャツビー アイスデオドラント ボディーペーパー

こちらは、制汗成分&殺菌成分配合でふき取り後の汗とニオイをしっかり抑制します。
個人的にはアイスフルーツティーの香りが一番オススメ!
人気商品でペーパーで迷ったらコレを買っておけば大丈夫です。
どうせ買うなら、まとめ買いがコスパ的一番よいです。
エージーデオ24 クリアシャワーシート
シートタイプだけれど、シルバーが含まれていてしっかりにおいを抑えます。
汗もニオイもすっきり! シャワーのような爽快感が続く。
白くならずにさらさら肌続きます。
Amazonで購入するならセットがお得です。今ならおまけがついてきます。
わきが におい 対策 【おすすめ スプレータイプ2選】
次にスプレータイプのメリットとデメリットを解説します。
ズバリ一番の特徴は「気になったらサッと使える」ことです。
メリット
- 気になってらサッと使える
- 清涼感がある
デメリット
- 持続性が短い
- 携帯性が悪い
スプレータイプは気になった時にさっと、吹きかけることにより匂いを抑えることができます。
しかし、匂いがきついと抑えることができない可能性、、、
そして、スプレー缶なので携帯性は優れません。
かといって、小さいスプレー缶はコスパが悪いです。
でも1本あると便利なので、職場のロッカーなどに入れおいて、
朝着替える時や帰宅時にさっと吹きかけるイメージで使用すると便利です。
8×4 メン デオドラントスプレー

デオドラントスプレーといえば8×4というぐらい有名商品です。
防臭力がずっと続く「消臭カプセル(酸化亜鉛混合物V)」、「消臭緑茶エッセンス」、殺菌成分配合。
清涼感を上げるクール成分(メントール、メンチルグリセリルエーテル)を配合、つけた瞬間爽快、クールな使用感です。
マンダム ギャツビー パウダー デオドラント

ギャッビーのデオドラントスプレーです。
売上12年連続ナンバーワンのモンスター商品です。
氷冷感も非常に高くほてった体をクールダウン。
会社のロッカーに1本入れておけば、いざという時に重宝します。
まとめ シーン合わせて最適な商品を使おう!
ワキガ用ニオイ対策品について紹介してきました。
コレ一つでOKというよりは、複数のタイプの商品を使い分けるとより効果的です。
シーンによってしっかり使いわけましょう。
でも、迷ってどれ購入したらいいか分からない人は、スティックタイプのディーバーとシートタイプのギャツビーボディーペーパーがおすすめです。

そして、自分のワキガは強烈で1日ワキガの匂いを抑えたいのであればクリームタイプがベストです。
クリープタイプは、一度塗ってしまえば持続力が違います。
匂いは、一度出てしまうと抑えることは難しい。
そこでおすすめなのがノアンデです。
【120日間返金保証】満足度97%!わきが対策の決定版「ノアンデ」
そして、完璧な商品は存在しません、状況やシーンに合わせた使い分けがとても重要です。
自分にあった商品を購入して、脇のにおいストレスから解消されましょう。